横浜市の注文住宅

「横浜で注文住宅を建てたいけど、どの工務店に依頼すればいいんだろう?」とお考えの方も多いと思います。

家づくりの技術が高い工務店を選んで、安心して注文住宅の建築を任せたいですよね。

 

今回は、横浜の工務店選びのポイントを詳しく解説します。

横浜で技術力が高く信頼できる工務店をお探しの方は、最後まで読んでみてください。

コラムのポイント
  • 横浜の工務店選びの基本を押さえておきましょう。
  • 横浜の工務店の選び方を目的別に解説します。
  • 横浜の注文住宅の費用相場を紹介します。

 

 

無料カタログプレゼント

横浜の工務店選び、5つの基本ポイント

横浜市の住宅街

横浜の工務店選びのポイントは、以下のとおりです。

 

・横浜の住宅事情を理解する

・土地探しと同時に工務店を探す理由を確認する

・工務店とハウスメーカー、それぞれの得意分野を知る

・自分たちの暮らし方に合う工務店を見極める

・施工実績と地域での信頼性を確認する

 

それぞれのポイントを見ていきましょう。

横浜の住宅事情を理解する(狭小・防火・傾斜地対応)

エリアによって建てられる家の条件が異なるため、以下のように横浜の住宅事情を理解することが大切です。

 

・限られた土地での建築となる狭小地

・燃えにくい建材の使用が義務付けられる防火地域

・土地の高低差を活かした設計や造成工事が必要な傾斜地

 

候補となる工務店の施工実績をチェックするだけでなく、横浜の住宅事情に対応できるかを担当者に確認しておきましょう。

土地探しと同時に工務店を探す理由を確認する

先に土地だけ購入してしまうと、法的な規制や土地の形状によっては希望の間取りが実現できない可能性があります。

工務店に土地探しも依頼できると、土地の特性を踏まえたプランを提案してもらえます。

 

また、土地と建物の総予算を考慮した資金計画を立てやすくなる点もメリットです。

ローン手続きの窓口を一本化できる場合もあり、家づくりがスムーズに進みます。

工務店とハウスメーカー、それぞれの得意分野を知る

工務店とハウスメーカーそれぞれの得意分野を知ることは、ご家族の希望を叶えてくれる依頼先を見つけるうえで役立ちます。

それぞれの主な違いは以下のとおりです。

 

項目 工務店 ハウスメーカー
設計の自由度 高い自由度と細かな要望への対応力 規格化されたプランからの選択
対応エリア 地域密着 全国展開
得意なこと 変形地や狭小地への対応、施主のこだわり反映 安定した品質と比較的短い工期
価格 仕様により大きく変動 商品プランごとの明確な価格設定

 

どちらが良いというわけではなく、何を重視するかで最適な選択肢は変わります。

「設計の自由度や地域性を重視する場合は工務店」「品質の安定性を求めるならハウスメーカー」というように、ご家族の価値観に合わせて依頼先を選びましょう。

自分たちの暮らし方に合う工務店を見極める

自分たちの暮らし方に合う工務店を見極めるには、まず理想の住まいについてご家族で話し合うのがおすすめです。

例えば「デザイン性を重視するのか」「住宅性能にこだわるのか」といった家づくりにおける優先順位を明確にします。

そのうえで、各工務店の強みや得意分野を比較検討しましょう。

建築会社のWebサイトや資料などが参考になります。

施工実績と地域での信頼性を確認する

安心して家づくりを任せるためにも、施工実績と地域での信頼性を確認しておきましょう。

具体的には、以下の点を確認します。

 

・WebサイトやSNSに掲載されている施工事例を確認する

・注文住宅の建築棟数を確認する

・実際に家を建てた施主の口コミや評判を確認する

・家の品質を確かめるためにモデルハウスを見学する

 

ご自身の目で確かめるだけでなく、足を運んで建築された家を見学しておくと安心です。

また、第三者の客観的な評価も確認し、さまざまな視点から信頼できる工務店を見極めましょう。

 

目的別に見る、横浜の工務店の選び方

作業服姿の男性と夫婦

 

ここでは、横浜の工務店の選び方を解説します。

 

・高断熱・高気密など性能重視で選ぶ

・外観・内装のデザインから選ぶ

・自然素材・健康住宅へのこだわりからで選ぶ

・狭小地・変形地への対応力で選ぶ

・二世帯や賃貸併用などへの対応力で選ぶ

・法規制や地盤、高低差への対応力で選ぶ

・予算や資金計画から最適な会社を選ぶ

 

信頼できる工務店に家づくりを依頼したい方は、参考にしてみてください。

高断熱・高気密など性能重視で選ぶ

高断熱な家を建てると、夏は涼しく冬は暖かい環境を実現できます。

断熱性が高いactieの家

>一年中快適に暮らせるactieの家

気密性の高い家は冷たい隙間風を防げるため、室内の温度を維持しやすくなります。

快適な暮らしを実現するためにも、高断熱・高気密などの性能重視で家を建てるのがおすすめです。

外観、内装のデザインから選ぶ

工務店のWebサイトや施工事例に目を通し、どのようなデザインの家を建てているかを確認しましょう。

シンプルモダンやナチュラルなど、会社によって得意なスタイルは異なります。

 

建築家と提携している工務店だと、よりデザイン性の高い住宅を実現できる可能性もあります。

完成見学会やモデルハウスに足を運び、間取りや素材の質感などを直に確認するのもおすすめです。

自然素材・健康住宅へのこだわり方で選ぶ

自然素材・健康住宅へのこだわりで工務店を選ぶ場合は、依頼予定の建築会社がどのような素材を標準仕様としているかを確認してみてください。

また、素材に対して深い知識をもっているかも確認しましょう。

使用する建材について詳細な説明を求め、納得したうえで依頼する工務店を選ぶことが大切です。

狭小地・変形地への対応力で選ぶ

狭小地・変形地への対応力で工務店を選ぶ場合は、厳しい敷地条件での建築実績が豊富にあるかを確認します。

限られたスペースを最大限に活用して快適な居住空間を実現するには、高度な設計力とアイデアが求められます。

 

たとえば、3階建てや地下室など、空間を有効活用できるノウハウをもっているかをご確認ください。

施工事例で自分たちの土地と似たような条件の家があると、工務店選びの参考になります。

二世帯や賃貸併用などへの対応力で選ぶ

二世帯住宅には大きく分けて3つのタイプがあり、ご家族のライフスタイルに合う間取りを選ぶことがポイントです。

各タイプの特徴を理解したうえで、提案力のある工務店を選びましょう。

 

二世帯住宅のタイプ 特徴
完全同居型 寝室以外の玄関やリビング、水回りなどを共有するスタイル
部分共有型 玄関や浴室といった住まいの一部を共有するスタイル
完全分離型 玄関から居住空間を世帯ごとに分けるスタイル

 

たとえば、生活音を減らしたい場合は完全分離型、建築コストを抑えたい場合は完全同居型がおすすめです。

なお、二世帯住宅は賃貸で収入を得る選択肢もあるため、賃貸併用にも対応できる工務店を選ぶと将来の選択肢が広がります。

法規制や地盤、高低差への対応力で選ぶ

法規制や地盤、高低差への対応力で選ぶ場合は、地域密着型で横浜の土地事情に精通した工務店が適しています。

地域特有の条件を熟知している工務店は、各種申請手続きをスムーズに進め、土地の特性に合わせて基礎工事や構造を提案できます。

予算や資金計画から最適な会社を選ぶ

見積もりから最終的な支払いまで、費用について誠実で透明性のある対応をしてくれる会社を選びましょう。

家づくりには、建物本体の工事費以外にもさまざまな諸経費が必要です。

 

早い段階から総額の目安を提示し、詳細な資金計画の相談に乗ってくれる工務店は信頼できます。

また、住宅ローンの手続きサポートや利用可能な補助金の情報提供など、お金に関するサポート体制が整っているかも確認したい点です。

横浜の注文住宅、建物や土地の費用相場

神奈川県の注文住宅価格の相場を参考にすると、建物の相場は3,361.3万円となります。

土地相場は1㎡あたり25.7万円、敷地面積の平均である153.3㎡を参考にした土地取得相場は、3,939.8万円です。

建物と土地の総額は、7,301.1万円となります。

 

【参考資料】

・住宅金融支援機構|2024年度集計表(土地付注文住宅)

・横浜市|地価のあらまし(地価公示・県地価調査)>令和7年「地価公示のあらまし(横浜市分)」

 

あくまで平均価格のため、参考程度にお考えいただけると幸いです。

注文住宅の費用は、床面積や敷地面積を増減することで調整できます。

費用の詳細を確認したい方は、actie(アクティエ)までお気軽にご連絡ください。

無料で注文住宅の費用について相談する>

工務店への依頼を決める前に確認したいポイント

指を立てるスーツ姿の女性

最後に、工務店への依頼を決める前に確認したいポイントを解説します。

 

・モデルハウスを見学する

・完成現場見学会や構造見学会に参加する

・設計や営業担当者との相性を確認する

 

契約後に後悔しないためにも、ポイントを確認しておきましょう。

モデルハウスを見学する

モデルハウスを見学すると、工務店が建てる家の雰囲気や品質を体感できます。

実際に家を体感することで、建築後の具体的な暮らしをイメージしやすくなります。

図面だけではわかりにくい空間の広がりや生活動線などを、ご自身の目で確認してみてください。

完成現場見学会や構造見学会に参加する

実際に施主が建てた家を見る完成見学会は、施主の暮らしやこだわりが詰まった間取りを体感でき、モデルハウスと比べてより現実的な家づくりのイメージが湧きます。

構造見学会では、完成すると隠れてしまう柱や断熱材の施工状態といった住宅の構造を確認可能です。

 

構造を見学する機会を設けているのは、品質に自信をもっている証拠と言えます。

こうした見学会に参加することで、工務店の実力をより詳細に把握できます。

設計や営業担当者との相性を確認する

要望を的確に理解し、プロとして最適な提案をしてくれる担当者でないと、ご家族全員が満足できる家を建てるのが難しくなります。

家づくりで失敗しないためにも、以下の点を確認することが大切です。

 

・要望を丁寧にヒアリングしてくれるか

・質問に対するレスポンスは早いか

・契約を急かすような言動はないか

・専門的な内容をわかりやすく説明してくれるか

・メリットだけでなくデメリットも伝えてくれるか

 

こうしたポイントを問い合わせや相談会などで確認し、信頼できるパートナーを選びましょう。

まとめ|横浜の工務店選びは「actie」に相談

大きなサッシが特徴の注文住宅

【事例詳細】:大きなサッシで広々とした空間を演出、魅力あふれるお家

 

横浜の工務店選びのポイントを解説しました。

まずは依頼予定の工務店の施工事例を確認し、外観や内装のデザインが好みに合うかをチェックしましょう。

高断熱・高気密などの性能もチェックしておくと、長く快適に暮らせる家づくりを実現しやすくなります。

 

工務店のWebサイトや施工事例を見ても依頼したい建築会社が見つからない場合は、actie(アクティエ)までお気軽にご相談ください。

「詳細な費用を確認したい」「予算内で満足できる家を建てたい」など、actieではお客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。

お客様ご家族のこだわりや価値観に寄り添い、快適に暮らせる家づくりに尽力いたします。

 

記事監修者情報

アクティエ ロゴ
  • アクティエ

    最高級性能と自由設計で楽しい家づくりを

  • 建設業許可番号

    特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号