お金と白い家

  • 「一戸建てを建てるためにかかる費用の平均はいくらか」
  • 「費用の内訳はどのようなものか」
  • 「一戸建ての費用をおさえるにはどうすればよいか」
  • このように考えている人は多いのではないでしょうか?

やはり住宅を購入するとなると、費用感やその内訳などはきちんと理解しておく必要があります。

また、費用そのものをおさえる方法やテクニックをおさえておくのは、さらに重要です。

本記事ではそれらの点に関して詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。

コラムのポイント
  • 一戸建ての費用に関して、データを用いて解説しています。

  • 具体的に費用をおさえる方法を多角度的に解説しています。

  • よくある質問に回答しています。

無料カタログプレゼント

注文住宅における一戸建ての建築費用平均

住宅模型と契約書

2022年の住宅金融支援機構の調査によれば、注文住宅における一戸建ての建築費用の全国平均は3,717万円でした。

土地も合わせて購入する場合は4,694万円となっています。

注文住宅のみを購入する場合、費用に関して大きな地域差はありません。

ただし土地付きの場合は、首都圏では5,405万円、首都・近畿・東海以外の地域では4,151万円と、費用に大きな開きがあります。

土地から購入する場合は、この地域差を踏まえて、予算や居住地を考える必要がありそうです

一戸建ての建築費用の内訳

一戸建ての建築費用の内訳は多岐にわたります。その一例を下記に示します

  • 土地取得費/仲介手数料土地の販売業者に支払う手数
  • 不動産取得税/土地を購入した際に課せられる税金
  • 印紙代/各種契約書に添付する印紙にかかる費用
  • 住宅ローン手数料/住宅ローンを組む際に生じる諸費用
  • 建物本体にかかる工事費/建物本体と、それに付帯する工事にかかる費用(一般的には契約時・着工時・上棟時などに小分けにして支払う)
  • その他諸費用/その他の印紙代や登記にかかる費用、保険料など

これらを総合した金額が、先ほど触れた全国平均3,717万円(4,694万円)となります

注文住宅の建築に関して、土地や建物だけでなく、細かなところにも費用がかかっているのがわかります。

ただし土地と建物は数千万円単位、それ以外は高くても数十万円程度。

つまり注文住宅における一戸建ての建築費用の大部分は、やはり土地や建物にかけるお金で構成されていると言えます。

なお建築費用以外にも、土地購入後ないし住宅完成後には都市計画税や固定資産税が生じます。このあたりに関しても、おいおい考えていく必要があるでしょう。

注文住宅における一戸建ての建築費用をおさえる方法

費用をおさえるイメージ

一戸建てを注文住宅として建てる際、やはり建築費用をおさえるのが一つのポイントとなってきます。

具体的な方法として以下が挙げられるでしょう。

  • 求める要素の優先順位を定める
  • 間取りや外観をシンプルにする
  • 不整形地も念頭に入れる

他にも登記を自身で行うなど、建築費用をおさえる細かな方法は多々あります。

しかし先ほども触れたとおり、建築費用の大部分は土地と建物にかかっており、これらに関する出費をおさえるのがもっとも効果的です。

それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

求める要素の優先順位を定める

まず、建築する住宅に対して求める要素の優先順位をつけましょう。

そうすれば、費用が膨らむのをある程度防げます。

一戸建てを建てるにしても、何が必要で、何がさほどでもないのか、人それぞれの順序があるはずです。

それを紙に書き出すなどして、優先順位を明確にしましょう。その順位にしたがい、予算を確保していきます。

下位に位置する要素で予算オーバーしたら、そこが妥協点となるわけです。

こうすることでさほど重要でもない部分に予算が割かれにくくなり、結果として費用がおさえられるようになります。

【関連コラム】:注文住宅で予算オーバーしない費用の決め方|家を建てる費用相場とは

間取りや外観をシンプルにする

間取りや外観をシンプルにするのも有効です。

住宅は、基本的に複雑な構造であるほどに費用がかかりやすくなります。

しかし平家のように間取りが単純である、外観に必要以上の装飾がない状態を目指せば、自ずと費用はおさえられます。

またシンプルであること自体にデザイン性や利便性が見出されることも。

うまく調整すれば、費用をおさえつつ住宅としての完成度を高めることも可能です。

【関連コラム】:注文住宅で人気の間取りと考える時のポイントを解説

不整形地も念頭に入れる

不整形地を受け入れられるなら、土地にかかる費用を大きくおさえられます。

長方形や正方形など、整えられた土地を整形地と呼びます。

それに対して菱形や三角型、あるいはそれ以上に多角的な土地は不整形地と呼ばれ、やや安く販売される傾向にあります。

不整形地といっても、よほど極端な形状でない限り、大きな不便はなく、これを取得するのは費用をおさえる上で有効な手段となるでしょう

オプションの追加を控える/自力で手配する

また、オプションの追加はある程度控えるようにしましょう。

注文住宅では、オプションを気軽に追加したせいで、費用が膨らんでしまうケースが多々あります。

先ほど触れた優先順位なども考えつつ、必要なオプションだけを選択するようにしましょう。

とはいえ、費用をおさえることだけを優先してしまっては、住宅の完成度に不満が残る可能性もあります。

極端に予算を逸脱しないのであれば、さほど懸念する必要はありません。

 

無料カタログプレゼント

注文住宅における一戸建て建築費用に関するよくある質問

QA

本記事では注文住宅における一戸建ての建築費用に関して解説しました。ここではよくある質問に回答します

  • 坪単価の平均はいくらか
  • 「うわもの」だけの値段相場はいくらか
  • 一戸建てを建てるにはどれくらいの年収が必要か

それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

坪単価の平均はいくらか

注文住宅に限定した場合の坪単価は、住宅金融支援機構の調査によれば、全国平均95.4万円とされています。

ただし重要なのは、「注文住宅の建築を検討している地域の1坪あたりの相場」です。

都心部では1坪あたり数百万円ほどかかることも

一方で地方では数十万円にとどまることもあります。

「うわもの」だけの値段相場はいくらか

うわもの(建物)だけの値段相場は、2022年の住宅金融支援機構の調査によれば3,717万円です(全国平均)。

ただし坪数や間取り、各設備のグレードなどで大きく変動しうる点に注意してください。

一戸建てを建てるにはどれくらいの年収が必要か

結論から言えば、住宅ローンの年間返済額の4倍以上の年収があれば安心できます。

多くの銀行や住宅関係の協会は、「返済負担率(年間返済額/年収)が25%以下であるべき」としています。

たとえば年間返済額が200万円の住宅を購入するなら、年収は800万円ほど必要と言えるでしょう。

 

【関連コラム】:失敗しない! 賢い住宅ローンの借り方

まとめ

住宅とコイン

本記事では注文住宅における住宅の建築費用に関して解説しました。

2022年の住宅金融支援機構の調査によって、建築費用の全国平均は3,717万円であることが判明しています。

また土地も合わせて購入する場合は4,694万円でした。

これがひとつの目安として役立ちそうです。

ただし建築費用をおさえるために努力するのは重要です。

注文住宅は、細かい打ち合わせを繰り返すなかで費用が積み重なり、予算を大きく上回ってしまうことが多々あります。

そういったことがないように、住宅に求めることの優先順位を決めたり、オプションの追加を控えたりして、費用をコントロールするようにしましょう。

そうすれば費用をおさえつつも、納得のいく家づくりを進められます

東京、神奈川、愛知で注文住宅をお考え方の方は、ぜひ一度私たちactieにご相談ください。

私たちは、お客様、ご家族にとっての最高の家づくりをお手伝いしています。

ぜひ一度、ご相談ください。

東京・神奈川エリア、愛知県内の大府には、デザイナー渾身の自社モデルハウスもご用意しています。

住まいづくりの第一歩として、ぜひお気軽にご活用ください。

 

アクティエ展示場 アクティエ展示場

【モデルハウス情報】

 

 

無料カタログプレゼント

記事監修者情報

アクティエ ロゴ
  • アクティエ

    最高級性能と自由設計で楽しい家づくりを

  • 建設業許可番号

    特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号