「大府で注文住宅を建てると、どのくらいの費用がかかるの?」とお考えの方へ。
満足できる注文住宅を建てるためにも、費用相場を押さえておくことが大切です。
今回は、大府市の建物と土地の費用相場について紹介しています。
大府市で注文住宅の購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
- 大府市の注文住宅の費用相場を紹介します。
- 大府市の住みやすさをチェックしておきましょう。
- ハウスメーカーの選び方を解説します。
Contents
施工事例
大府市で注文住宅を建てる、建物・土地価格の相場を紹介
大府市で注文住宅を建てる、建物・土地価格の相場を紹介します。
大府市の注文住宅「建物」の相場
大府市のデータがないため、愛知県の情報を基に費用相場をお伝えします。
愛知県の注文住宅における建物の相場は、3,652万円です。
住宅面積の平均は118.7㎡のため、1㎡あたりだと約31万円(102.5万円/坪)です。
参考:住宅金融支援機構|フラット35利用者調査(土地付注文住宅)
大府市の注文住宅「土地」の相場
1㎡あたりの土地相場は15.35万円(50.7万円/坪)、敷地面積の平均である219.9㎡を参考にすると、土地の取得相場は約3,375万円です。
参考:国土交通省|令和7年地価公示
大府市での注文住宅総額の相場
建物の相場である3,652万円と3,375万円の総額は、7,027万円です。
予想より高額かもしれませんが、あくまで平均価格のため参考程度にお考えいただけると幸いです。
注文住宅の費用は、土地選び・床面積の増減で調整できます。
詳細な費用を確認したい方は、actie(アクティエ)までお気軽にご相談ください。
大府市の住みやすさを紹介
大府市の住みやすさを紹介します。
・閑静な環境で静かな暮らしを実現できる
・郊外特有の自然豊かな自然環境
・土地の取得価額が安く家を建てやすい
・大型の商業施設もあり暮らしやすい
・交通機関が発達して使いやすい
閑静な環境で静かな暮らしを実現できる
大府市は名古屋市から電車で約20分の距離にある、落ち着いた雰囲気の街です。
都会の喧騒から離れた閑静な住宅地で、静かな暮らしを実現できます。
静かな場所で生活したい方にとって、大府市は魅力的な環境です。
郊外特有の自然豊かな自然環境
大府市は数多くの公園や緑地が整備されており、自然を身近に感じながら暮らせます。
たとえば「あいち健康の森公園」は広大な敷地をもち、自然を感じながら散策を楽しめます。
ピクニック・遊具遊びなども可能で、家族みんなで楽しめる場所です。
ほかにも「大府みどり公園」「二ツ池公園」などの気軽に自然と触れ合えるスポットがあります。
自然のなかでリラックスした時間を過ごしたい方にとって、大府市は住みやすい環境です。
土地の取得価額が安く家を建てやすい
大府市の土地の取得価格は、名古屋市中心部と比較すると安い傾向にあります。
・名古屋市:22.23万円/1㎡
・千種区:29.62万円/1㎡
・東区:56.66万円/1㎡
一方の大府市は、前述したように土地の取得価格は15.35万円です。
名古屋市・千種区などと比較しても、土地の取得価格が安いことがわかります。
大府市に注文住宅を建てると、建築費を抑えられる点は魅力です。
また、土地価格が安いため、同じ予算でもより広い土地を購入しやすくなります。
大型の商業施設もあり暮らしやすい
大府市は、日常の買い物に便利な大型ショッピングモール・スーパーが充実しています。
「イオンモール大高」「アピタ」などの大型商業施設は車で15分圏内にあり、週末のショッピングも快適です。
市内各所にはドラッグストア・コンビニも多くあり、急な買い物にも対応できます。
日常生活に必要な施設がそろっているため、わざわざ遠出する必要がなく、便利な暮らしを実現できます。
買い物の利便性を重視する方にとって、大府市は住みやすい環境です。
交通機関が発達して使いやすい
大府市は名古屋市へのアクセスが良好で、JR東海道本線の大府駅から名古屋駅まで、20分程度で到着します。
駅周辺には駐輪場・駐車場も整備されており、電車を利用しやすい環境が整っています。
市内バスも運行しており、駅から離れたエリアに住んでいる方でも移動しやすい環境です。
大府市でのハウスメーカーの選び方を紹介
最後に、大府市でのハウスメーカーの選び方を紹介します。
・外観や内装の好みや必要な設備の方針を決める
・耐震・制震など耐震性の有無を確認する
・冬場の冷え込みに耐えられる性能を確認する
・土地選びの相談ができる会社を選ぶ
・検討中のハウスメーカーの施工事例を見る
・モデルハウスや見学会に参加する
ご家族全員が満足できる家を建てるためにも、選び方のポイントを押さえておきましょう。
外観や内装の好みや必要な設備の方針を決める
人それぞれ外観・内装などの好みは異なるため、まずはデザイン・必要な設備などの方針を決めます。
最初に家づくりの方針を決めておくと、あとでご家族と揉める可能性が減ります。
また、ハウスメーカーとの話し合いがスムーズになる点もメリットです。
スムーズに家づくりを進めるためにも、デザイン・必要な設備などの方針をご家族と話し合ってみてください。
耐震・制震など耐震性の有無を確認する
「南海トラフ巨大地震は、今後30年以内に80%の確率で発生する」と政府の地震調査委員会から公表されており、大府市でも被害が想定されています。
具体的には、全壊する建物が約1,200棟、死者は約40人と想定しています。
参考:大府市公式ウェブサイト|地震対策
ご家族の安全を確保するためにも、耐震・制震など耐震性の有無を確認しましょう。
耐震は「耐震等級3」を標準としているかを確認してみてください。
耐震等級3は日本最高レベルの耐震性で、大府市で南海トラフ巨大地震が発生した場合の想定である震度6強の揺れにも耐えられる設計です。
「地震に強い家」を建てたい方は、耐震等級3を標準としているハウスメーカーを探してみてください。
actie(アクティエ)は耐震等級3を標準としているだけでなく、制震装置も採用しています。
actieが採用している制震装置は「劣化促進試験」において60年後の性能変化が10%以下であり、大切な家を永く守り続けることが証明されています。
「地震に強い家」を建てたい方は、actieにご相談ください。
【関連コラム】:地震に強い家の特徴・構造、建てる際のポイントを解説
冬場の冷え込みに耐えられる性能を確認する
日々の暮らしを快適にするためにも、冬場の冷え込みに耐えられる性能か確認しておきましょう。
具体的には「断熱性」という指標を確認します。
高断熱な家は外気温の影響を受けにくいため、夏は涼しく、冬は暖かい理想的な暮らしを実現しやすくなります。
日本最高等級の断熱性といわれているのが「HEAT20 G3」です。
actie(アクティエ)では、このHEAT20 G3を標準仕様に採用しています。
断熱性を高めると1年を通して快適に暮らせるだけでなく、電気代も大幅に節約できます。
「1年を通して快適な暮らしがしたい」「少しでも電気代を抑えたい」という方は、actieまでお気軽にご相談ください。
【関連コラム】:令和時代の高気密・高断熱を見直そう~お得な高効率住宅を建てるべき3つの理由
土地選びの相談ができる会社を選ぶ
信頼できるハウスメーカーは、土地探しから親身になってサポートしてくれます。
土地探しをハウスメーカーに依頼すると、不動産会社にはない建築視点からのアドバイスも得られ、家を建てたあとの生活をより具体的にイメージできる点がメリットです。
土地探しをハウスメーカーに依頼する際には「希望するエリアの土地情報に詳しいか」「不動産会社との連携体制が整っているか」などを確認しましょう。
また、地盤の状況・日当たりの良さなど、建築の専門家の目線からアドバイスしてくれるハウスメーカーを選ぶと安心です。
検討中のハウスメーカーの施工事例を見る
ハウスメーカーを選ぶ際には、施工事例を確認することをおすすめします。
施工事例を確認することで、検討中のハウスメーカーがどのような家を建てるのか把握できるからです。
施工事例を確認する際には「どんなデザインの家を建てているのか」「希望する広さ・間取りに対応しているか」などをチェックしてみてください。
actie(アクティエ)でも、施工事例をご確認いただけます。
モデルハウスや見学会に参加する
【事例詳細】actie|大府第1展示場
施工事例を見ることは大切ですが、それだけでは不十分です。
文字・写真などの情報だけでは、ご自身・ご家族の好みに合う家はわからないものです。
そのため、モデルハウス・見学会などに参加して、実物を体感することをおすすめします。
実際にご自身・ご家族の目で確認することで、注文住宅を購入したあとの暮らしをリアルにイメージしやすくなります。
actie(アクティエ)でも、大府市でモデルハウスの見学に参加可能です。
詳細はこちらをご覧ください。
まとめ│大府市の注文住宅はactieまで
大府市の注文住宅の費用相場、ハウスメーカーの選び方などを解説しました。
建物の費用相場は3,652万円、土地は約3,375万円です。
予想より高額かもしれませんが、あくまで平均価格のため参考程度にお考えいただけると幸いです。
注文住宅の費用は、土地選び・床面積の増減で調整できます。
今回の内容を参考にして、大府市で注文住宅を建てるかご家族と話し合ってみてください。