高級感のある注文住宅

「習志野で注文住宅を建てると、どのくらいの費用がかかるの?」とお考えの方へ。

予算内でご家族全員が満足できる家を建てるには、費用相場を押さえておくことが大切です。

今回は、習志野市の注文住宅の費用相場について詳しく紹介しています。

習志野市で注文住宅の購入を検討されている方は、参考にしてみてください。

コラムのポイント
  • 習志野市の注文住宅の費用相場を見ていきましょう。
  • 建築費をおトクに節約できる補助金について解説します。
  • 習志野市に注文住宅を建てる際のポイントを解説します。

 

 

無料カタログプレゼント

千葉県の注文住宅、建物と土地の相場

家づくりについて説明する男性

習志野市の費用相場をお伝えする前に、千葉県の費用相場を紹介します。

千葉県の建築費の相場:3,399.3万円

千葉県の注文住宅における建築費の相場は、3,399.3万円です。

住宅面積の平均は110.4㎡のため、1㎡あたりの建築費は約31万円(約102万円/坪)です。

参考:住宅金融支援機構|フラット35利用者調査(土地付注文住宅)

千葉県の土地の相場:1,462.8万円

土地相場は、1,462.8万円です。

敷地面積の平均は233.6㎡のため、1㎡あたりの土地相場は約6万円(約19万円/坪)です。

習志野市の土地取得相場:約4,500万円

習志野市の1㎡あたりの土地相場は193,000円(63.8万円/坪)、土地取得相場は約4,500万円です。

参考:千葉県公式ホームページ|令和7年地価公示

習志野市の土地+注文住宅費用の総額:7,899.3万円

習志野市の土地取得相場である約4,500万円と千葉県の建築費相場3,399.3万円の総額は、7,899.3万円です。

予算的に厳しいかもしれませんが、あくまで平均価格のため参考程度にお考えいただけると幸いです。

注文住宅の建築費は、土地選び・床面積の増減などで調整できます。

 

また、千葉県はエリアによって土地価格に差があるため、ご自身が住む予定のエリアの費用相場を確認することをおすすめします。

詳細な費用を知りたい方は、actie(アクティエ)までお気軽にご相談ください。

無料で注文住宅の建築費について相談する >

 

次で、建築費をおトクに抑えられる補助金について紹介します。

習志野で注文住宅を建てる際に利用できる補助金

話を聞く夫婦

習志野で注文住宅を建てる際に利用できる補助金情報を紹介します。

 

・子育てグリーン住宅支援事業

・ZEH補助金

・習志野市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金

 

建築費を抑えたい方は、参考にしてみてください。

子育てグリーン住宅支援事業

子育てグリーン住宅支援事業は「GX志向型住宅」「長期優良住宅」などに該当する省エネ性能の高い家を建てると、補助金が支給される事業を指します。

条件を満たした場合の補助額は、以下のとおりです。

 

・GX志向型住宅:160万円

・長期優良住宅:80万円

・ZEH水準住宅:40万円

 

GX志向型住宅に認定されると、最大で160万円の補助金が支給されます。

「高性能な家を建てて快適に暮らしたい」という方は、子育てグリーン住宅支援事業の利用を検討してみてください。

参考:国土交通省|注文住宅の新築

ZEH補助金

ZEHとは、エネルギーの消費量を0以下にすることを目指した住宅のことです。

このZEHに該当する新築住宅を建てると、補助金を受け取ることが可能です。

具体的には、ZEHに認定されると55万円、ZEH+に認定されると100万円を得られます。

 

また、以下の設備を追加すると補助金を加算できます。

 

・蓄電システム:上限20万円

・直交集成板:定額90万円

・PVTシステム:65万円・80万円・90万円

・地中熱ヒートポンプ・システム:定額90万円

・液体集熱式太陽熱利用システム:12万円・15万円

 

省エネ性能を高めるほど、受け取れる補助金が増えます。

参考:一般社団法人 環境共創イニシアチブ|2024年の経済産業省と環境省のZEH補助金について

習志野市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金

住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金は、家庭用燃料電池システム・V2H充放電設備などの住宅用設備を導入した人に対して、補助金を支給する事業です。

家庭用燃料電池システムの補助上限は30万円、V2H充放電設備の上限は25万円となっています。

参考:習志野市|令和7年度習志野市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金

 

習志野市で注文住宅を建てる際のポイント

人差し指を立てるスーツ姿の女性

最後に、習志野市で注文住宅を建てる際のポイントを解説します。

 

・資金計画の相談

・巨大地震に耐えられる耐震性の確認

・モデルハウスの体感

資金計画の相談

予算を明確にせず家づくりを進めると、予期せぬ資金不足に陥る可能性があります。

資金不足に陥ることを防ぐためにも、不動産会社・住宅アドバイザーなどに資金計画を相談してみてください。

相談時には、以下の支出を考慮することが大切です。

 

・注文住宅の購入費用

・税金

・頭金

・修繕費

・月々のローンの返済額 など

 

住宅ローンの借入可能額も確認し、諸費用も含めて必要な資金を明確にしましょう。

首都直下地震に耐えられる耐震性の確認

地震大国の日本では、耐震性の確認が欠かせません。

特に、習志野市の場合「首県直下地震」を警戒すべきです。

首県直下地震とは、東京・千葉などの南関東地域で発生が予想されるマグニチュード7クラスの地震です。

内閣府の調査によると、揺れによる全壊家屋が約175,000棟と甚大な被害を想定しています。

 

参考:内閣府|特集 首県直下地震の被害想定と対策について(最終報告)

 

ご家族の身の安全を確保するためにも、耐震性を確認しましょう。

耐震性は「耐震等級」で確認できます。

耐震等級は1から3まであり、耐震等級3は震度6強~7という大地震の揺れに耐えられる設計です。

長期優良住宅&耐震等級3の安心仕様

>耐震等級3が標準のactieの家

巨大地震による被害を防ぎたい方は、耐震等級3の家をご検討ください。

「地震に強い家」の詳細な情報は、こちらで確認できます。

モデルハウスの体感

市原展示場の外観

【事例詳細】actie|市原展示場

写真・間取り図などの情報だけでは、依頼予定の工務店・ハウスメーカーがどのような家を建てるのかを明確に判断するのが難しくなります。

モデルハウスを見学すると、家の明確なイメージ、家を建てたあとの暮らしなどを具体的にイメージしやすくなります。

たとえば、部屋の広さ・窓からの光の入り方などを体感可能です。

家づくりの参考にするためにも、モデルハウスに足を運んでみてください。

 

actie(アクティエ)でも、モデルハウスの見学にご参加いただけます。

千葉県の場合、以下3つのエリアでモデルハウスをご覧いただけます。

 

市原展示場

茂原展示場

木更津展示場

 

また、習志野市にある「イオンモール津田沼店」では、家づくりに関することを対面でサポートいたします。

習志野市で注文住宅の購入を検討している方は、お気軽にご来場ください。

まとめ│習志野市の注文住宅はactieまで

習志野市の注文住宅の費用相場、利用できる補助金などを解説しました。

建物の費用相場は3,399.3万円、土地取得相場は約4,500万円です。

高額に感じるかもしれませんが、あくまで平均価格のため参考程度にお考えください。

注文住宅を建てる費用は、土地選びや床面積の増減でも調整可能です。

今回の内容を参考にして、習志野市で注文住宅を建てるかご家族と話し合っていただけると幸いです。

 

actie(アクティエ)では、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。

「費用について詳しく知りたい」「補助金について相談したい」など、お気軽にご相談ください。

お客様ご家族のこだわりや価値観に寄り添い、快適に暮らせる家づくりに尽力いたします。

 

記事監修者情報

アクティエ ロゴ
  • アクティエ

    最高級性能と自由設計で楽しい家づくりを

  • 建設業許可番号

    特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号