船橋市の注文住宅

「船橋市で注文住宅を建てると、どのくらいの費用がかかるの?」とお考えの方へ。

予算内で満足いく家づくりを実現するためにも、住みたいエリアの費用相場を押さえておくことは大切です。

 

今回は、船橋市の注文住宅の費用相場について紹介しています。

船橋市で注文住宅の購入を検討されている方は、参考にしてみてください。

コラムのポイント
  • 船橋市の注文住宅の費用相場を紹介します。
  • 船橋市で注文住宅を建てる際のポイントを解説します。
  • 船橋市の暮らしやすさ・地域特性を確認しておきましょう。

 

 

無料カタログプレゼント

船橋市の注文住宅の費用相場

電卓を手に持つ男性

船橋市の注文住宅の費用相場を、住宅や土地、諸費用などに分けて解説します。

住宅の費用相場

「住宅金融支援機構」が調査した千葉県のデータを参考にすると、住宅の費用相場は3,399.3万円です。

住宅面積の平均である110.4㎡を参考にした場合、1㎡あたりの費用相場は30.7万円(101.4万円/坪)となります。

参考:住宅金融支援機構|フラット35利用者調査

土地の費用相場

船橋市の1㎡あたりの土地平均価格は18.6万円(61.4万円/坪)です。

敷地面積の平均が233.6㎡のため、土地の費用相場は4,344.9万円となります。

参考:千葉県公式ホームページ|令和7年地価公示

住宅と土地の総額

住宅と土地の総額は、7,744.2万円です。

あくまで平均価格のため、参考程度にお考えいただけると幸いです。

注文住宅を建てる費用は、土地選びや床面積の増減でも調整できます。

 

詳細な費用を確認したい方は、actie(アクティエ)までお気軽にご相談ください。

 

無料で費用について相談する >

船橋市で注文住宅を建てる際のポイント

指を立てる女性

船橋市で注文住宅を建てて後悔しないためにも、押さえておきたいポイントがあります。

 

・土地の選定

・海風・湿気・塩害対策

・高断熱

・耐震等級

・補助金の利用

・施工事例の確認

・モデルハウスの見学

 

土地選びから建物の性能、情報収集の方法まで1つずつ解説します。

土地の選定

エリアによって住環境や土地の価格、建築に関する規制が異なります。

交通の便や商業施設の充実度を重視するなら船橋駅や西船橋駅周辺、子育て環境を優先する場合は緑豊かな公園が多いエリアなどが考えられます。

 

また、ハザードマップで浸水や液状化のリスクを確認して安全面も考慮しましょう。

長く快適に暮らせる家を建てるためにも、ご家族のライフプランに合う場所を選ぶことが大切です。

海風・湿気・塩害対策

船橋市は東京湾に面しているため、沿岸部に家を建てる場合は塩害や湿気への対策が欠かせません。

塩害は金属製の建材のサビや腐食を引き起こす原因となるため、以下のような対策を実施しましょう。

 

・塩害に強いガルバリウム鋼板や樹脂サッシを採用する

・外壁は定期的に水洗いして塩分を洗い流す

・室内の湿気対策として換気システムや調湿機能のある建材を選ぶ

 

設計段階から立地特性を踏まえた建材選びや工夫を取り入れることで、長く快適な状態を保ちやすくなります。

高断熱

「夏は涼しく冬は暖かい」という1年中快適に暮らせる家を建てたい方は、断熱性を確認しましょう。

断熱性はUA値という指標で確認でき、数値が低いほど断熱性が高いです。

断熱性の日本最高等級といわれるグレードは「HEAT20 G3」であり、actie(アクティエ)はこのHEAT20 G3を標準としています。

 

HEAT20 G3のUA値0.26以下を標準仕様

>1年中快適に暮らせて電気代も節約できるactieの家

 

1年を通して快適に暮らせるだけでなく、電気代も大幅に減らせます。

断熱性の高い家を建てたい方は、actieまでお気軽にお問い合わせください。

 

無料でactieに相談する >

 

耐震等級

地震大国の日本では、安全を確保するために耐震等級の確認が欠かせません。

特に、船橋市に住む方は「首都直下地震」に用心しましょう。

 

首都直下地震とは、東京や千葉などの南関東地域で発生が予想される震度6弱~7クラスの大規模な地震を指します。

国土交通省によると、建物倒壊による死者が最大約1万人という深刻な被害を想定しています。

 

参考:国土交通省|首都直下地震対策計画[第2版] P11

 

ご家族の安全を守るためにも、耐震等級をご確認ください。

耐震等級のグレードは1から3まであり、耐震等級3は震度6強~7の揺れに耐えられる強固な設計になっています。

 

長期優良住宅&耐震等級3の安心仕様

>耐震等級3が標準のactieの家

 

耐震等級3の住宅は首都直下地震が発生しても建物の損傷を抑えられるため、安心して住み続けられる可能性が高くなります。

地震による被害を防ぎたい方は、耐震等級3の家を検討してみてください。

補助金の利用

国や市が実施している補助金制度を利用することで、費用を抑えられます。

たとえば、以下の補助金制度で条件を満たす家を建てると、補助金が支給されます。

 

・子育てグリーン住宅支援事業:最大160万円

・ZEH補助金:最大100万円

 

これらの制度は申請期間や予算の上限が定められているため、注意が必要です。

申し込みが遅れると利用できない可能性もあるため、早い段階からハウスメーカーに相談し、利用可能な制度を確認しておきましょう。

 

・参考:国土交通省|注文住宅の新築

・参考:一般社団法人 環境共創イニシアチブ|戸建ZEH(パンフレット)

施工事例の確認

信頼できる業者かを見極めるのに役立つのが施工事例です。

施工事例を確認することで、家の外観や内装などのデザインを把握できます。

満足できる家を建てるためにも、業者が公開しているWebサイトやカタログなどで施工事例を確認してみてください。

 

actie(アクティエ)でも、施工事例をご確認いただけます。

詳細はこちらをご覧ください。

 

actieの施工事例を見る >

 

モデルハウスの見学

モデルハウスの外観

>actieの木更津展示場

 

施工事例で家のデザインを確認することも大切ですが、それだけでは不十分です。

モデルハウスに足を運ぶことで、図面や写真だけではわからない空間の広さや素材の質感を体感できます。

リアルな家の空間を肌で感じることは、間取りを考えるうえで大いに参考になります。

 

見学の際はデザイン性だけでなく、家事動線や収納の量、コンセントの位置といった暮らしの現実的な部分も細かくチェックしましょう。

ぜひご自身の目で実際に建てられた家を確認し、家づくりの参考にしてみてください。

 

actie(アクティエ)でも、木更津市市原市などでモデルハウスをご見学いただけます。

 

actieのモデルハウス情報を確認する >

船橋市の暮らしやすさ・地域特性

船橋駅前のビル

船橋市は都心へのアクセスに優れながら豊かな自然もある暮らしやすい街です。

ここでは、船橋市の魅力と地域特性を詳しく解説します。

 

・都心への交通アクセス

・商業施設

・人口

・子育て支援

・地域環境

 

船橋市ならではの魅力を見ていきましょう。

都心への交通アクセス

船橋市は都心への交通アクセスが良好です。

市内にはJRや私鉄合わせて9路線が乗り入れており、通勤・通学はもちろん、休日のお出かけにも便利です。

主要駅である船橋駅や西船橋駅からは、以下のように都心へスムーズにアクセスできます。

 

・JR総武線快速(船橋駅利用):東京駅まで約25分

・東京メトロ東西線(西船橋駅利用):大手町駅まで約28分

・京成本線(京成船橋駅利用):日暮里駅まで約30分

 

複数のルートを選択できるため、目的地に応じて柔軟に移動できます。

商業施設

船橋駅北口の風景

船橋市は県内でも有数の商業都市として栄えています。

駅直結の百貨店から郊外の大型ショッピングモールまで、多様な買い物スポットがそろっている点が魅力です。

 

・船橋駅周辺:東武百貨店・シャポー船橋

・郊外型モール:ららぽーとTOKYO-BAY・イオンモール船橋

・専門店:IKEA Tokyo-Bay・ビビット南船橋

 

普段の買い物に便利なだけでなく、休日にはご家族でショッピングを楽しめます。

人口

船橋市は人口が多く活気のある街です。

令和2年に実施された国勢調査によると、船橋市の人口は642,907人です。

千葉県内では千葉市に次ぐ2位の人口数であり、人気の高さがうかがえます。

参考:千葉県|令和2年国勢調査結果(千葉県分)について P7

子育て支援

子どもと遊ぶ女性

船橋市は、以下のような子育て世帯を応援する取り組みが進められています。

 

子育て応援!チーパス事業

にこにこママパパサポートふなばし

船橋市子ども応援臨時給付金

 

支援制度を利用することで、商品の割引や電子マネーを受け取れます。

地域環境

ふなばしアンデルセン公園

船橋市の魅力は、都市の利便性だけではありません。

市内には「ふなばしアンデルセン公園」「船橋市運動公園」などの大規模な公園があり、家族で楽しめる憩いの場が豊富です。

 

また、東京湾の最奥部に位置する「ふなばし三番瀬海浜公園」では、潮干狩りやバードウォッチングなどを楽しめます。

都会の利便性と自然環境がうまく共存している点が船橋市の魅力です。

まとめ│船橋市の注文住宅はactieまで

色味を統一した平屋

【事例詳細】色から造る統一感ある平屋の住まい

 

船橋市の住宅と土地の費用相場、注文住宅を建てる際のポイントなどを紹介しました。

建物の費用相場3,399.3万円と土地の費用相場4,344.9万円を足した総額は、7,744.2万円です。

 

あくまで平均価格のため、参考程度にお考えいただけると幸いです。

注文住宅を建てる費用は、土地選びや床面積の増減でも調整できます。

今回の内容を参考にして、船橋市で注文住宅を建てるかご家族と話し合ってみてください。

 

actie(アクティエ)では、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。

「費用の詳細が知りたい」「家づくりについて相談したい」など、お気軽にご相談ください。

 

無料でactieに相談する >

 

記事監修者情報

アクティエ ロゴ
  • アクティエ

    最高級性能と自由設計で楽しい家づくりを

  • 建設業許可番号

    特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号