「岐阜で注文住宅を建てると、どのくらいの費用がかかるの?」とお考えの方へ。
予算内で満足できる注文住宅を建てるためにも、費用相場を押さえておくことが大切です。
今回は、岐阜県の注文住宅の費用相場について詳しく解説します。
岐阜県で注文住宅の購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
- 岐阜県の注文住宅の費用相場を紹介します。
- ハウスメーカーの選び方を解説します。
- 岐阜県で予算に合う注文住宅を建てるポイントを見ていきましょう。
Contents
施工事例
岐阜県で注文住宅を建てる際の費用相場
岐阜県で注文住宅を建てる際の費用相場を、建物と土地に分けて紹介します。
建物の費用相場
岐阜県の建物の費用相場は3,536.5万円です。
住宅面積の平均は109.1㎡のため、1㎡あたりでは約32.4万円(107.1万円/坪)です。
参考:住宅金融支援機構|2024年度集計表(土地付注文住宅)
土地の費用相場
土地1㎡あたりの平均価格は、4.6万円(15.2万円/坪)です。
土地取得費用の相場は、岐阜県の敷地面積の平均である310㎡を基に算出すると、1,426万円です。
参考:岐阜県公式ホームページ|令和7年地価公示の結果(資料2)
エリア別の土地取得費用の相場
岐阜県の人気エリアも同様に計算しているので、参考にしてみてください。
・岐阜市:6.5万円/㎡
・高山市:5.6万円/㎡
・大垣市:5.2万円/㎡
・各務原市:5.2万円/㎡
・郡上市:5万円/㎡
・瑞穂市:4.7万円/㎡
・多治見市:3.8万円/㎡
土地+建物の総額を確認
建物の3,536.5万円と土地取得費用の相場を足すと、総額は以下になります。
・岐阜県:4,962.5万円
・岐阜市:5,551.5万円
・高山市:5,272.5万円
・大垣市:5,148.5万円
・各務原市:5,148.5万円
・郡上市:5,086.5万円
・瑞穂市:4,993.5万円
・多治見市:4,714.5万円
あくまで平均価格のため、参考程度にお考えください。
費用は床面積や敷地面積の増減で調整可能です。
たとえば、岐阜県の敷地面積の平均である310㎡を200㎡にした場合、土地取得費用を360万円ほど抑えられます。
詳細な費用を確認したい方は、actie(アクティエ)までお気軽にご相談ください。
岐阜県でおしゃれ・高性能な注文住宅を建てる|失敗しないハウスメーカーの選び方
ここでは、ハウスメーカーの選び方について解説します。
・家族の理想の暮らしを明確にする
・施工事例を参考にして理想のデザインを確認する
・高断熱・耐震性といった住宅の性能を確認する
・地域に詳しく土地探しにも対応しているか確認する
・モデルハウスを見学する
満足のいく注文住宅を建てるには、信頼できるハウスメーカーを選ぶことが重要です。
家づくりの失敗を防ぐポイントを1つずつ解説します。
家族の理想の暮らしを明確にする
ハウスメーカー選びを始める前に、まずはご家族の理想の暮らしを明確にしましょう。
どんな家でどのような生活を送りたいのかをご家族と話し合うことで、家づくりの優先順位が固まります。
たとえば、以下のように具体的な条件をリストアップしましょう。
・1年を通して快適に暮らせる高断熱な家にしたい
・リビングは吹き抜けにして明るく開放的な空間にしたい
・テレワークに集中したいから、静かに仕事ができる書斎がほしい
ご家族全員が満足のいく家づくりを進めるためにも、時間をかけて話し合ってみてください。
施工事例を参考にして理想のデザインを確認する
ハウスメーカーの公式サイトやカタログには、これまでに手掛けた住宅の写真が数多く掲載されています。
施工事例を確認することで、依頼予定の会社が得意とするデザインが見えてきます。
たとえば、モダンやナチュラルなデザインなど、ご家族の好みに合うかをチェックしましょう。
気になるデザインを見つけた際に「なぜ魅力的に感じるのか」を分析すると、デザインの好みをより深く理解できるため試してみてください。
actie(アクティエ)でも、施工事例を確認できます。
詳細はこちらをご覧ください。
地域に詳しく土地探しにも対応しているか確認する
家づくりと土地探しの2つを相談できるハウスメーカーを選ぶと、会社選びや打ち合わせの手間を減らせます。
岐阜県の地理や条例、土地の特性を熟知しているハウスメーカーに依頼すると、予算や希望に合う土地をスムーズに見つけやすくなります。
スムーズに家づくりを進めるためにも、地域に詳しく土地探しにも対応しているハウスメーカーを探しましょう。
モデルハウスを見学する
モデルハウスを見学することで、Webサイトやカタログだけではわからない家の空間や間取り、素材の質感などを確認できます。
見学する際は、以下のような点を確認しましょう。
・玄関からリビング、水回りへの生活動線はスムーズか
・キッチンや収納の高さ、広さは使いやすそうか
・壁紙や床材、建具などの質感や色味は好みと合うか
・スタッフは質問に対して丁寧で知識が豊富か
依頼予定のハウスメーカーが希望する家を建てられるか把握するためにも、モデルハウスに足を運んで見学してみてください。
岐阜県で予算に合う注文住宅を建てるポイント
最後に、岐阜県で予算に合う注文住宅を建てるポイントを解説します。
・土地探しの段階で資金計画について相談する
・シンプルな形状や普及している設備を選択する
・外構やエアコンなども含めた総額で費用を確認する
・継続的にかかる費用も含めて検討する
予算内で満足できる家を建てるためにも、ポイントを押さえておきましょう。
土地探しの段階で資金計画について相談する
注文住宅の費用は土地の価格や形状、地盤の状態によって大きく変わります。
先に土地だけを決めてしまうと、想定外の費用がかかる場合があるため、注意が必要です。
土地探しと並行してハウスメーカーに資金計画を相談すると、土地と建物の費用バランスをみながら、適切な提案を受けられます。
シンプルな形状や普及している設備を選択する
建物は正方形や長方形のようなシンプルな形にするほど必要な材料が少なくなり、結果として費用を抑えられます。
反対に、凹凸の多い複雑な形状はコストが上がる原因になるため、費用を抑えたい場合は以下のようなシンプルな形状がおすすめです。
・建物の形状:正方形や長方形の総二階
・屋根の形状:シンプルな切妻(きりづま)屋根や片流れ屋根
また、キッチンや浴室などの設備は標準グレードの製品を選ぶと、費用を抑えられます。
デザインのこだわりと予算のバランスを考え、家づくりを進めていきましょう。
外構やエアコンなども含めた総額で費用を確認する
建物の本体価格だけを見ていると、入居までに必要な費用を見誤る可能性があります。
あとから追加費用が発生するリスクを下げるためにも、初期の見積もり段階で以下の費用が含まれているかご確認ください。
・外構工事費(駐車場・フェンスなど)
・空調・照明・カーテンなどの設備購入費
・地盤調査・改良工事費
・登記費用や各種税金などの諸経費
こうした項目は、合計すると数百万円になる場合もあります。
初めに家づくりに要する費用を把握しておくと、無理のない資金計画につながります。
継続的にかかる費用も含めて検討する
家の建築後も光熱費やメンテナンス費用、固定資産税などの支払いは発生します。
たとえば、初期費用が安くても断熱性が低い家の場合、月々の冷暖房費が高くなり長期的に見ると支出が増える可能性があるため、注意が必要です。
反対に、断熱性や耐震性の高い住宅は光熱費を抑えられ、将来の修繕費を減らすことにもつながります。
建築時の費用だけでなく、入居後の生活も考慮して家づくりを計画しましょう。
まとめ│岐阜県で理想の注文住宅を建てよう
【事例詳細】:0から描いた、桜と共に暮らす安らぎの家
岐阜県の建物相場3,536.5万円と土地相場1,426万円の総額は、4,962.5万円です。
あくまで平均価格のため、参考程度にお考えください。
注文住宅の費用は、土地選びや床面積の増減で調整できます。
今回の内容を参考に、どのような注文住宅を建てたいかご家族と話し合ってみてください。
actie (アクティエ)では、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。
「費用について相談したい」「内装や間取りについて相談したい」など、お気軽にご相談ください。