名古屋市緑区の注文住宅

緑区で注文住宅を建てる場合は、どれくらいの費用がかかる?」とお考えの方へ。

予算内でご家族が満足できる家を建てるためにも、費用相場を押さえておくことが大切です。

 

今回は、緑区の注文住宅の費用相場について詳しく解説します。

緑区で注文住宅の購入を検討されている方は、最後までご覧ください。

コラムのポイント
  • 緑区の注文住宅の費用相場を紹介します。
  • 満足できる注文住宅を建てるポイントを見ていきましょう。
  • 緑区でおしゃれな注文住宅を建てる会社の探し方を解説します。

 

 

無料カタログプレゼント

名古屋市緑区の注文住宅の費用相場

名古屋市緑区の街並み

緑区の注文住宅の費用相場を紹介します。

建物の相場

愛知県の注文住宅における建物の相場を参考にすると、約3,605.2万円です。

住宅面積の平均は115.1㎡のため、1㎡あたりでは約31.3万円(約103.4万円/坪)です。

参考:住宅金融支援機構|2024年度集計表(土地付注文住宅)

土地の相場

緑区の土地1㎡あたりの平均価格は約16.5万円(約54.5万円/坪)です。

愛知県の敷地面積の平均である217.3㎡を参考にした場合、土地の相場は約3,585.4万円となります。

参考:国土交通省|令和7年地価公示>市の住宅地の平均価格等(第12表)

建物+土地の総額

建物の約3,605.2万円と土地の約3,585.4万円を足した総額は、約7,190.6万円です。

あくまで平均価格のため、参考程度にお考えください。

注文住宅の費用は床面積や敷地面積を増減すると調整できます

 

費用の詳細を確認したい方は、actie(アクティエ)までお気軽にお問い合わせください。

注文住宅の費用についてactieに相談する>

名古屋市緑区で満足できる家を建てるポイント

女性同士の会話

ここでは、緑区で家を建てる際のポイントを解説します。

 

・家づくりの優先順位を明確にする

・高断熱で暑さ寒さに強い家か確認する

・大地震に耐えられる耐震性か確認する

・地域に詳しく土地探しにも対応しているか確認する

 

ご家族が満足して暮らせる家を建てるためにも、ポイントを押さえておきましょう。

家づくりの優先順位を明確にする

まずは家づくりの優先順位を明確にします。

予算や土地の広さには限りがあり、すべての要望を叶えようとすると予算オーバーになりがちです。

 

「広いリビングがほしい」「キッチンにはこだわりたい」など、ご家族で話し合ってみてください。

絶対に譲れない条件と妥協できる点を事前に整理しておくと、スムーズに家づくりを進められます。

高断熱で暑さ寒さに強い家か確認する

名古屋市は夏の平均湿度が70%を超すことが多く、冬は伊吹おろしと呼ばれる冷たい季節風が吹く点が特徴です。

夏は暑く冬の寒さは厳しいため、高断熱な家を建てるのがおすすめです。

高断熱な家は「夏は涼しく冬は暖かい」という理想的な暮らしを実現できます。

 

1年を通して快適に暮らせるだけでなく、光熱費の節約にもつながる点が魅力です。

ご家族が長く快適に暮らせる家を建てるためにも、高断熱な家をご検討ください。

 

参考:名古屋市|地形と気候

大地震に耐えられる耐震性か確認する

ご家族の安全を守るためにも、耐震性の確認は欠かせません。

「南海トラフ巨大地震」はいつ発生してもおかしくないため、大地震に耐えられる耐震性の家を建てると安心です。

家の倒壊を防ぐだけでなく、地震後も快適に住み続けられる耐震性が求められます。

 

日本最高レベルの耐震性は「耐震等級3」であり、震度6強~7の揺れにも耐えられる耐震性です。

地震による被害を最小限に抑えたい方には、耐震等級3の家がおすすめです。

地域に詳しく土地探しにも対応しているか確認する

依頼予定の住宅会社が、地域に詳しく土地探しにも対応しているか確認することをおすすめします。

土地と建物の両方を相談できる住宅会社を選ぶと、以下のメリットがあります。

 

・学区や周辺環境などの詳細な情報を得られる

・土地と建物の総予算を管理しやすくなる

・変形地や傾斜地でも最適なプランを提案してもらえる

 

地元の不動産情報に精通している住宅会社を選ぶと、希望エリアで条件の良い土地が見つかりやすくなります

名古屋市緑区でおしゃれな注文住宅を建てる会社の探し方

住宅会社の従業員

最後に、緑区でおしゃれな注文住宅を建てる会社の探し方を解説します。

 

・おしゃれの価値観を家族で共有する

・気になる会社の施工事例を確認する

・モデルハウスがある場合は実際に見学する

・完成見学会で実際の建物を見てみる

・ネット上の評判も参考にする

 

まだ依頼する住宅会社が決まっていない方は、参考にしてみてください。

おしゃれの価値観を家族で共有する

どのようなデザインをおしゃれと感じるのか、ご家族でイメージを共有しましょう。

おしゃれと感じるかは人によって異なり、シンプルモダンや北欧風、和モダンなど好みはさまざまです

ご家族の好みを共有したうえで、依頼先をリストアップしていきます。

気になる会社の施工事例を確認する

リストアップした気になる会社の施工事例を確認しましょう。

過去に建てた家を見ることで、住宅会社が得意とするデザインを把握できます

住宅会社のホームページやSNSなどで事例を見る際は、以下のポイントにご注目ください。

 

・外観のデザインや色使い

・内装の質感や素材選び

・照明や造作家具のセンス

 

ご家族の好みに近い施工事例が多い住宅会社であれば、理想の家を実現できる可能性が高くなります。

複数の施工事例をチェックし、ご家族の感性に合う住宅会社を探しましょう。

actie(アクティエ)でも家の外観や内装といった施工事例を確認できるので、デザインや間取りの参考にしてみてください。

actieの施工事例を見る>

 

モデルハウスがある場合は実際に見学する

依頼予定の住宅会社がモデルハウスを用意している場合は、実際に見学することをおすすめします。

写真・図面だけではわからない空間の広がりや素材の質感などを体感できるからです。

 

・素材感:床や壁の触り心地、経年変化の様子

・空気感:匂いや温度、居心地の良さ

・スケール感:天井の高さや生活動線

 

実際に体感することで、暮らすイメージをより鮮明にできます。

また、営業担当者の対応や知識レベルなどを確認できる点もメリットです。

施工事例だけで判断せず、気になる住宅会社の家づくりをご自身の目で確かめてみてください。

完成見学会で実際の建物を見てみる

完成見学会とは、住宅会社が建てたばかりの家を見学できるイベントです。

モデルハウスも家づくりの参考になりますが、豪華な仕様や大きめのサイズで作られている可能性があります。

実際に施主が建てた家を見学することで、住宅のリアルなサイズ感や生活動線などを確認できます

 

「30坪でどのくらいの広さか」「標準仕様のグレードはどうか」など、現実的な情報を得られる点が完成見学会に参加するメリットです。

住宅会社が完成見学会を実施している場合は、モデルハウスだけでなく完成見学会に参加することもおすすめします。

ネット上の評判も参考にする

依頼予定の住宅会社で家を建てた人の意見は、スタッフの対応力やアフターメンテナンスの良し悪しを判断するうえで貴重な情報です。

例えば、Googleマップの口コミやSNSでの投稿をチェックすると、公式サイトではわからない情報を確認できます

 

ただし、ネット上の情報は間違ったものもあるため、過信するのは避けましょう。

ネット上の情報はあくまで判断材料の1つです。

良い評判も悪い評判も冷静に判断し、信頼できる会社かを見極める判断材料として活用しましょう。

まとめ|名古屋市緑区の注文住宅はactieまで

白を基調としたスタイリッシュな注文住宅

【事例詳細】:納得いくまで考え抜いた、ご夫婦の思いのつまったお家

緑区の建物価格の相場は約3,605.2万円、土地価格の相場は約3,585.4万円です。

あくまで客観的なデータを参考にした平均価格のため、参考程度にお考えください。

注文住宅の費用は土地選び・床面積の増減で調整できます。

今回の内容を参考に、緑区で注文住宅を建てるかご家族と話し合ってみてください。

 

actie(アクティエ)では、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。

「注文住宅の詳細な費用を確認したい」「家の外観や内装について相談したい」など、お気軽にお問い合わせください。

お客様のこだわりや価値観に寄り添い、長く快適に暮らせる家づくりに尽力いたします。

actieに家づくりについて相談する>

 

記事監修者情報

アクティエ ロゴ
  • アクティエ

    最高級性能と自由設計で楽しい家づくりを

  • 建設業許可番号

    特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号